D-time

Dタイム

ありがとうマンが贈る 
〜心に残るありがとう〜 話

2024.12.09

「心に残るありがとう」

先日、ある本を読んでいると、「共感」できることってすごいなあ~と感じさせられる話に出会いました。言葉で申し合わせせずとも、感じる!そして行動する!すごいです!よくこの漢字を見れば、「感動」ですね!感じて動くから「感動」なんですね!さらに癒されました!ぜひ、皆さんにもシェアさせていただきます。
では、始まり、始まり・・・。

「丸坊主だらけの教室」

中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にして来た。失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだと言う。
彼女は今まで病気で入院しており、薬の副作用で髪の毛が全部抜けてしまったらしい。
「女が丸坊主じゃ恥ずかしいって言ってたし、だったら他にも丸坊主がいりゃいいかなと思って。
野球部の奴らは元々丸坊主だけど、野球部じゃない丸坊主の奴がいた方がいい」
と弟は言っていた。
翌日、丸坊主で登校した弟は帰宅するなり
「同じ事考えた奴が一杯いた……」
と言った。
何でも優等生から茶髪問題児を含め、クラスの男子全員が丸坊主かそれに近い頭になっていたそうだ。
更に、病気の子と仲が良い女の子達までベリーショート。一人は完全な丸坊主になっていたらしい。
更に担任の先生(男性)まで丸坊主。
丸坊主だらけの教室で、病気の子は爆笑しながら
「ありがとうありがとう」
と泣いたという。
示し合わせた訳でもないのに、全員同じ事を考える弟のクラスに和んだ。
ちなみに病気の子は今も健在。弟は意外に丸坊主が気に入ったらしく、それからずっと丸坊主。
心が柔らかくなり、穏やかになり、涙が自然に溢れてきました。

 共感できる力ってすごいですね!
相手の立場にたって行動できるってすばらしい!美しい!と素直に感じました。
 では、じぶんでもできるのか・・・。なかなか同じ場面に自分が置かれたときにできるか言われればできないのかもと・・・。

でも、人はどう感じて動くか!これしかないのかもしれませんね。常に相手に寄り添って、相手の立場にたって自分が想う行動をしていいきましょうね。これこそがひとに「感動」を与えるのです!愛の実践ですね!

byありがとうマン

Contact

お問合せ

■ 本社事業部はこちら

0120-072-834

月〜金 9:00-18:00 定休:土日祝

■ 住宅事業部 だいかねの家 はこちら

0120-15-4939

9:00-18:00