
【版画家】 松島 良一(まつしま りょういち)
今回は東近江市五個荘山本町(旧五個荘町)にお住まいの版画家、松島良一さんをご紹介します。 趣味で油絵を描かれていたお父様は、ご自分の下絵をお兄さんが版画にして毎年の年賀状を出しておられました。そのうちお兄さんたちが受験勉強で忙…

【画家】 奥橋 和典(おくはし かずのり)
今回は東近江市垣見町にお住いの、画家の奥橋和典さんをご紹介します。 子供の頃から描いたり作ったり、図画工作が大好きな奥橋さん。小学校3年生に作品展で入選したのがきっかけで、毎年出展してもらっている間に益々好きになったと話されま…

【画家】 眞野 康洸(まの やすひろ)
今回は彦根市千尋町にお住いの、日本画家の眞野康洸さんをご紹介します。 子供の頃お父さんの自転車のカゴに乗って、琵琶湖岸のスケッチについて行っていた眞野さんは、自然と絵を描くことが大好きな少年になっていました。趣味で絵を描いてお…

【画家】 福山 敬之(ふくやま のりゆき)
今回は東近江市平田町にお住いの画家、福山敬之さんをご紹介します。 子供の頃から絵が大好きだった福山さんに、絵を描き始めたきっかけをお聞きしました。「小学生の2,3年生の頃でしたかね。雪が降った後、残雪がのった色が鮮やかな松の風…

【版画家】 福田 ヒロコ(ふくだ ひろこ)
今回は東近江市平柳町(旧湖東町)のヘムスロイド村に工房を構え、スクリーンプリントという技法で版画の創作活動を続けられる福田ヒロコさんをご紹介します。 会社では商品開発を手掛ける福田さん。ヘムスロイド村では兼業作家は珍しいのです…

【画家】 上田 三佳(うえだ みか)
今回は彦根市大藪町にお住まいの画家、上田三佳さんをご紹介します。 何気ない毎日に散りばめられた、美しさや驚きを自由に正直に、自分の色と形で絵として表現されている上田さん。学生時代にはデザインを学ばれ、卒業後は、造園コンサル…

【画家】 児玉 紘一(こだま こういち)
今回は東近江市種町(旧能登川)にお住まいの、水彩スケッチ画を描かれ続けている児玉紘一さんをご紹介します。 子供の頃から絵を描くのが好きだった児玉さん。油絵の力強さにあこがれて、会社の油絵サークルに参加したものの、仕事が忙し…

【画家】 柳澤 一芸(やなぎさわ いちげい)
今回は近江八幡市古川町にお住まいの、ヨシ筆で麗人画を描かれている柳澤一芸さんをご紹介します。 群馬県生まれの柳澤さんは、滋賀県立職業訓練校(現在/テクノカレッジ)の指導員として滋賀県に来られました。老若取りまぜた生徒達に、…

【版画家】 野田 拓真(のだ たくま) 藍子(あ い こ)
今回は和南町(旧永源寺)にお住まいの版画家、野田拓真さんと藍子さんをご紹介します。 野田拓真さんは子供の頃からモノづくりへの取組み、姿勢、心構え、出来た時の喜びや達成感を、染色作家として作品づくりにこだわるお父様の姿を見て…

【画家】 平川 義男(ひらかわ よしお)
大凧通りを野々宮神社の方に入ると、レトロな街並みが現れます。その一角に、昭和の臭いたっぷりの『アトリエ・デ・レーヴ(夢工房)』があります。今回は東近江市栄町(旧八日市)にお住まいの画家、平川義男さんをご紹介します。 子供の頃、…