
【画家】紅谷 和子(べにや かずこ)
今回は札の辻(旧八日市市)にお住まいの水墨画家、紅谷和子さんをご紹介します。 紅谷さんは、公益社団法人京都日本南画院 同人、京都日本画協会、蒼林社、創の会をはじめ地元の東近江市美術協会、東近江の芸術を愛する会などに所属され…

【画家】 木下 富男(きのした とみお)
今回は伊庭町( 旧能登川町) にお住まいのよしペン画家、木下富男さんをご紹介します。 子供の頃から絵の勉強などしたこともなく、褒められた記憶もない木下さんが、好きでもなかった絵を描かれるようになったきっかけは、お孫さんの描…

【音楽】 橋本 映子(はしもと えいこ)
今回は近江八幡市野村町にお住まいの、琵琶奏者の橋本旭仙さんをご紹介します。 30年程前から錦城流の詩吟をたしなまれ、今では大師範の橋本さんは、詩吟との縁が深い琵琶の演奏に興味を持っておられました。 ある日、筑前琵琶橘流日…

【画家】 吉田 友幸(よしだ ともゆき)
今回は東近江市小脇町(旧八日市市) にお住いの画家、吉田友幸さんをご紹介します。 大津市の堅田で生まれ、唐崎で制作をされていた吉田さんは、ずっと琵琶湖を見て過ごされました。現在お住まいのこの場所は、お父さんのご実家。空き家だっ…

【画家】 柴山 水咲(しばやま みさき)
今回は大津市にお住いの、画家を志す柴山水咲さんをご紹介します。 「絵が好きで、スイカの絵ばかり描いていたことを覚えています」と、幼い頃の記憶を話して下さいます。本格的に絵を描くことを意識し始めたのは、「それ以外の事で、素直…

【画家】 垣見 真由美(かきみ まゆみ)
今回は東近江市にお住まいの日本画家垣見真由美さんをご紹介します。 京都で生まれ育った垣見さん、学生時代から絵が好きで、芸術大学で日本画を学ばれました。中学で教鞭を執られていましたが、結婚を期に家庭と子育てを選んで退職されま…

【画家】 冨居 邦子(とみい くにこ)
今回は、彦根市新海浜町にお住まいの、グラスサンドアート作家の冨居邦子さんをご紹介します。 冨居さんは日々の疲れをリフレッシュさせるため、無心に打ち込めるさをり織りをなさっていました。ところがある日、京都のデパートで偶然見ら…

【画家】 井上 弘(いのうえ ひろし)
今回は、東近江市伊庭町(旧能登川町)にお住まいの陶芸家、井上弘さんをご紹介します。 能登川、安土、五箇荘、近江八幡の風景や街並みを中心にスケッチを続けておられる井上さんは、自分の生き様や育まれた地域の良さを、少しでも皆さんに発…

【版画家】 田中 武(たなか たけし)
今回は東近江市佐野町にお住まいの、祈りの版画家、田中武さんをご紹介します。 京都でデザイン会社にお勤めだった頃の田中さんは、年に1回、年賀状に版画を彫られる程度の活動でした。25年前に能登川に移…

【画家】日下山 清彦(ひげやま きよひこ)
今回は東近江市栗見新田町にお住まいの日本画家、日下山清彦さんをご紹介します。昨年お世話になった栗見新田町自治会館「新明館」新築工事で、玄関に飾られていた絵画の作者が日下山さんでした。その時から、一度お出会いしたいとの思いが、今回、この取…