コンセプト

悠久の歴史が流れる風光明媚な琵琶湖、
ゆたかな自然が織りなす近江は多くの芸術・文化人を育んできました。

キーワード検索

【和紙工芸家】南 康弘(みなみ やすひろ)

 今回は近江八幡市安土町常楽寺にお住いの、和紙工芸家の南康弘さんをご紹介します。着物をタンスに仕舞う時に包む紙、あの包み紙を『たとう紙(文庫紙)』と言います。皆さんご存じでしたか。「たとう紙」は平安時代では和歌や文を書くためのものでした…

【紙・玩具作家】 伊藤 勝晤(いとう よしあき)

今回は東近江市上平木町にお住いの、伊藤勝晤さんをご紹介します。   「子供の頃から欲しいモノは自分で作らなあかんかったから、何でも自分で作ろうとするんですよ」と話される伊藤さんは、お孫さんが生まれたのをきっ…

【絵本作家】 はやし ますみ

今回は近江八幡市安土町下豊浦にお住いの、絵本作家のはやしますみさんをご紹介します。 20年近くグラフィックデザイナーをされ、絵本作家になられた林さんですが、子供の頃は絵は好きだけれど美術やアートには興味がなく、外遊びが大好きな…

【絵本作家】 くせ さなえ

今回は近江八幡市の絵本作家、くせ さなえさんをご紹介します。 もの心が付いた時から絵が好きで、外遊びから帰ると少女漫画を写したり、想像の絵を描いたりの毎日だったと話されるくせさん。本を読んで物語を絵に描く授業を受け…

【紙・玩具作家】三波 捷昭(さんなみ かつあき)

今回は東沖野(旧八日市市)にお住まいの切り絵作家、三波捷昭さんをご紹介します。 キャリア20年超のハーレー乗りの三波さんは、毎年、仲間達と全国大会に参加したり、調子が良ければ毎月ツーリングに出かけられます。その行く先々で写…

【ペーパークラフト作家】 野路井 邦充(のじい くにみつ)

今回は彦根市本庄町の手づくり工房”種芸“にお勤めの、ペーパークラフト作家の野路井邦充さんをご紹介します。 学校を卒業されてから介護・福祉施設や社会福祉協議会と、福祉の道一筋で働かれている野路井さん。社会福祉協議会で新たなボ…

紙・玩具作家 【紙・玩具作家】 田中 正之(たなか まさゆき)

今回は、彦根市で果物店を営んでおられるダンボールアート作家の、田中和之さんをご紹介します。 田中さんが「ダンボールアート」を始めたきっかけは、友人が持っていた信楽焼の壷。ひと目見て素晴らしい作品だと思ったが…、とても高くて買え…

【紙・玩具作家】 川村 高子(かわむら たかこ)

今回は、東近江市今在家町(旧湖東町)にお住まいの、粘土・木工細工やトールペイントと幅広い創作活躍をされている川村高子さんをご紹介します。 商品販売に欠かせないポップアート。かつてポップアートを描く仕事をされていた川村さんは…

【紙・玩具作家】 出口 薫(でぐち かおる)

今回は、20年程前から木の玩具や家具作り手掛けられている、東近江市神郷町にお住まいの出口薫さんをご紹介します。 元々は住宅の基礎やコンクリートブロック積の工事をされていた出口さん。陶芸家の知人の工房にと、ログハウスを建てさしてもら…

【紙・玩具作家】 奥居 匡

絵本作家が切り絵作家に。夏のイベントTシャツデザインが切り絵デビュー。 落書きを書く感覚の創作活動で、作品には猫がよく登場する。製作依頼すれば、オリジナル作品も作ってくれます。

Contact

お問合せ

■ 本社事業部はこちら

0120-072-834

月〜金 9:00-18:00 定休:土日祝

■ 住宅事業部 だいかねの家 はこちら

0120-15-4939

9:00-18:00