
小林 光代(こばやし みつよ)さん
今回は長浜市弓削町にお住いの、手仕事にこだわられる工芸家の小林光代さんをご紹介します。 真綿の布団を作るという昔から興味のあった仕事、それが福島県の友人が営んでいる、繭むきからの角真綿づくりでした。思いを実現する場…

横山 文昭(よこやま ふみあき)さん
今回は東近江市垣見町にある共同アトリエSoilに工房を構える、木工芸家の横山文昭さんをご紹介します。 昔気質で豪快に気の向くままに、何でも自分で作られたお祖父さんの影響を強く受けたと言われる横山さん。生まれ育った小さな田舎町の小学校で…

【木工愛好家】片山 文三(かたやま ぶんぞう)
今回は東近江市五個荘小幡町(旧五個荘町)にお住いの、木工愛好家としてくるまのおもちゃを製作しておられる片山文三さんをご紹介します。 子どもの頃から数学と絵が得意で、モノづくりが好きな片山さんは、モノを大切にする子供だったと振返られま…

【木工】飛永 彰夫(とびなが あきお )
今回は東近江市能登川町(旧能登川町)にお住まいの、木工が趣味の飛永彰夫さんをご紹介します。 子供の頃から絵が好きで、よくスケッチをされていた飛永さん。しかし、快活ゆえに高校生まではスポーツクラブに入り、バスケットボールや野球と活動的…

【木工作家】 加納 久(かのう ひさし)
今回は東近江市今町(旧能登川町)で、家具工房UNOKA(ウノカ)を主宰される木工作家、加納久さんをご紹介します。 岐阜県立木工芸術スクールで木工を学ばれ、飛騨の家具工房や家具メーカーで家具作りをされていた加納さんは、デザインか…

【工芸家】 田中 正雄(たなか まさお)
今回は彦根市上岡部町にお住いの工芸家の田中正雄さんをご紹介します。 建具職人だった田中さんは、24年前にたまたまもらった種を育て、持ち前の技量でひょうたん細工を楽しんでおられました。早速、地元の品評会に出展すると特別賞を受賞。…

【人形師】 東之湖 さん(布施 和信 さん)
今回は東近江市五個荘竜田町に工房を構えておられる、人形師の東之湖さんをご紹介します。 人形師のお父さんの仕事場が、東之湖さんの子供の頃の遊び場でした。ですから、人形や人形作りにも親しまれてこられ、厳しい修行を経て雛人形を専…

【家具作家】 スコット・マーレー(Scott Murrray)
今回は近江八幡市北之庄町にお住いの、木工作家のスコット・マーレー(scott Murray)さんをご紹介します。 木工作家だけでなく大工で、牧師のスコットさんは日本に住まれて20年、奥さんのご実家である近江八幡市での暮らしは1…

【人形・工芸家】 小泉 久夫・英子(こいずみ ひさお・えいこ)
今回は東近江市建部下野町(旧八日市市)にお住まいの、小泉久夫さんと英子さんのご夫婦をご紹介します。 建設会社で長年働き、趣味らしいものは何もなかった小泉さんは、60才を前に定年後の趣味づくりを奥さんに進められました。ある日、近くで開催…

【人形・工芸家】 辻 みよ子(つじ みよこ)
今回は愛荘町東円堂(旧愛知川町)にお住まいの『愛知川びん細工手まり保存会』会長の辻みよ子さんをご紹介します。 ”びん細工手まり“ってご存知ですか?古くから愛知川地区に伝わる伝統工芸品で、美しい手まりがガラスびんの中…