
佐々木 小次郎(ささき こじろう)さん
今回は竜王町山面お住いの、切り絵作家 佐々木小次郎さんをご紹介します。 中学生からマラソンのオリンピック選手だった君原さんに憧れ、陸上部で長距離走をやっておられた佐々木さん。卒業後、自動車会社を経て「滋賀県から全日本大会に出場できるチ…

【現代アート作家】臼田 健人(うすだ けんと)
今回は東近江市垣見町(旧能登川町)の共同アトリエSoilに工房を構えておられる、現代アート作家の臼田健人さんをご紹介します。 油絵から始まりアクリル画、立体、インスタレーション(展示空間全体を作品)と多彩な現代アートを創作し続けられ…

【造形作家】平野 明子(ひらの あきこ)
今回は東近江市垣見町にある共同アトリエSoilで活動されています、造形作家の平野明子さんをご紹介します。田舎で育った平野さんは、外では田んぼで虫やオタマジャクシ、ザリガニなどと遊ぶ日々を、家ではマンガを読んだり、絵を描いたり、のんびり…

【伝統工芸手織 真田紐】 西村 操(にしむら みさお)
今回は東近江市上羽田町(旧 八日市市)にて、伝統工芸手織 真田紐を織っておられる西村操 さんをご紹介します。真田紐(さなだ ひも)とは、機(はた)で縦糸と横糸を平たく織った紐のことで、戦国武将・真田幸村が考案したことから名付けられたと…

【ヒンメリ作家】中川 きよの(なかがわ きよの)
今回は蒲生郡日野町内池にお住まいの、ヒンメリ作家の中川きよのさんをご紹介します。 京友禅工房で色付けをする彩色師として弟子入り。その後、デザイン事務所でグラフィックデザイナーとして勤され、着物つながりの…

【きのこ作家】 その きのこ
今回は東近江市佐野町に(旧能登川町)お住まいの、きのこ作家の そのきのこ さんをご紹介します。 白木とパステルカラーがメルヘンチックな世界を作り出し、北欧のクラフトをイメージさせるものが そのきのこさんの作…

【現代美術作家】 田中 真吾(たなか しんご)
今回は大津市伊香立町にアトリエを構えておられる、現代美術作家の田中真吾さんをご紹介します。 高校生の時にTV番組で見たピカソの「ゲルニカ」に感動し「人の心を揺り動かす絵が描きたい」と、くすぶっていた絵画への…

【クラフト作家】 合田 大智(ごうだ だいち)
今回は東近江市垣見町(旧能登川町)にある共同アトリエ『Soil』で創作活動をされています、クラフト作家の合田大智さんをご紹介します。 生まれ育ちが東京の合田さん。子供の頃からモノづくりが好きで、工作の時間などに自分が作ったものを人に喜…

【美術家】 奥田 誠一(おくだ せいいち)
今回は、東近江市永源寺相谷町(旧永源寺地区)にお住まいの美術家・奥田誠一さんをご紹介します。 子供の頃から物を作ったり、描いたりが好きだったので大学では美術を専攻されました。そこでアカデミック(学術的)な美術表現だけでなく、コンセプト…

【作家】 河村 智(かわむら とも)
今回は東近江市伊庭町(旧能登川町)にお住いの、消しゴム判子作家河村智さんをご紹介します。 京都生まれの河村さんは、お祖父様が京友禅のロウケツ染め作家で、お父様は西陣織の帯のデザインをされているという、匠の技の家系で育たれました…