
【染色デザイナー】 野田 浩二(のだ こうじ)
今回は東近江市相谷町で、風野工房ギャラリー・燕来庵(えんらいあん)を主宰される染色デザイナー、野田浩二さんをご紹介します。 美術大学で版画を学ばれた野田さんは、サラリーマンとして社会人生活を送るのではなく、ものづくりの仕事がし…

【アイアンクラフト】 茗荷 恭介(みょうが きょうすけ)
今回は彦根市長曾根町に工房を構えておられる、鉄の彫刻家、茗荷恭介さんをご紹介します。 35歳頃まで東京を拠点に活動していた茗荷さんが、高島市の「ガリバー青少年旅行村」プロジェクトに携わるようになって、東京から滋賀県に数年間…

【木工・彫刻家】 北野 清治(きたの せいじ)
今回は東近江市蛭谷町(旧永源寺)にお住まいの木地師(きじし)、北野清治さんをご紹介します。 全国でも200人程度となった木地師。発祥の地と言われる永源寺地区蛭谷・君ケ畑町も木地師は現在2人で、その一人が北野さんです。15年前に…

【音楽】 城 奈緒美 さん
今回は近江八幡市安土町のオルガニスト、城奈緒美さんをご紹介します。 戦国時代、16世紀にイエズス会の宣教師たちが、日本へ渡って来た際に西洋音楽を持込み、安土のセミナリヨで日本人の少年達に器楽を教えました。その日本のオルガン…

【人形師】 東之湖 さん(布施 和信 さん)
今回は東近江市五個荘竜田町に工房を構えておられる、人形師の東之湖さんをご紹介します。 人形師のお父さんの仕事場が、東之湖さんの子供の頃の遊び場でした。ですから、人形や人形作りにも親しまれてこられ、厳しい修行を経て雛人形を専…

【ガラス作家】 高村 晴美(たかむら はるみ)
今回は東近江市建部下野町(旧八日市市)にお住まいのガラス作家、高村晴美さんをご紹介します。 ご自宅の建替えを計画されていた時に、家族の中から「ステンドグラスを入れたい」との希望があり、インターネットで探したガラス工…

【フラワーデザイナー】 藤木 香奈(ふじき かな)
今回は東近江市垣見町(旧能登川町)にお住まいのフラワーデザイナー、藤木香奈さんをご紹介します。 華道やフラワーアレンジメントを教えておられるお母さんの影響もあって、興味のあった華道を大学生の頃に学びたい、と思ったのがフラワ…

【結び作家】 田中 年子(たなか としこ)
今回は東近江市川合町(旧蒲生町)にお住まいの結び作家、日本結び文化学会副会長の田中年子さんをご紹介します。 茶道のお稽古をしたいと、石州流清水派の橋田正園さんに師事された田中さん。橋田先生は茶道を極めるかたわら、棗(なつめ)や…

【陶芸家】 山中 裕介(やまなか ゆうすけ)
今回は彦根市にお住まいの陶芸家、山中裕介さんをご紹介します。 ファブリカ村(東近江市佐野町)に工房を構え、陶芸の創作活動をされる山中さんは、子供の頃にはイラストや漫画、中学高校の6年間は陶芸と美術系のクラブ活動に励まれていまし…

【革職人】鈴村 悟(すずむら さとる)
今回は豊郷町にお住まいの革職人、鈴村悟さんをご紹介します。 東京で輸入品関係の仕事をしておられていた鈴村さんは、ハーレーダビットソンのバイクが大好き。勿論、ライダーのスーツや小物というアイテムも憧れでした。ですから、初めてなめ…