
【人形・工芸家】 谷村 明仁(たにむら あきひと)
皆さんは『近江だるま』って聞かれたことありませんか?今回は東近江市林町(旧能登川町)にお住まいの、『近江だるま』保存会の谷村明仁さんをご紹介します。 今から24年前、能登川青年会議所の活動で教育長と面談された際に、”のとが…

【料理研究家】 上 和世(かみ かずよ)
今回は安土町にお住まいの郷土料理研究家の上和世さんをご紹介します。 11年前に知人の紹介で、旧五個荘町公民館で主婦や男性を対象に、家庭料理教室を始められる事になりました。それがいつの間にか、てんびんの里文化学習センター内の喫茶…

【音楽】 細野 正洋(ほその まさひろ)
今回は近江八幡市江頭町にお住まいの、ヴァイオリン製作家の細野正洋さんをご紹介します。 アメリカでの海外勤務時代に、アンティーク家具のおもしろさにすっかり魅了された細野さんご夫婦は、休日になるたびにアンティークショップ巡りが…

【トールペイント】 椎 悦子(しい えつこ)
今回は東近江市佐野町(能登川)にお住まいの椎悦子さんをご紹介します。 椎さんのトールペイントとの出会いは20年程前。当時はめずらしかったトールペイントが、ある雑誌に紹介されていました。さっそくお住まいに近い(当時は千葉に住…

【音楽】 平尾 卓志・美季(ひらおたかし・みき)
今回は近江八幡市日杉町にお住まいの、アコスティック・サウンド・ユニット『ほっとらいん』の平尾 卓志・美季さんご夫婦をご紹介します。 平尾さんご夫婦はずいぶん長い間、フォークソング中心に活動されています。そのスタイルはギターとリコーダー…

【版画家】 田中 武(たなか たけし)
今回は東近江市佐野町にお住まいの、祈りの版画家、田中武さんをご紹介します。 京都でデザイン会社にお勤めだった頃の田中さんは、年に1回、年賀状に版画を彫られる程度の活動でした。25年前に能登川に移…

【エンターテイメント】 中野 喜一郎(なかの きいちろう)
今回は、8/9に開催しました、『いちご倶楽部・夏祭り』のステージで奇術師としてみごとな手品をして下さった、”ラッキー中野”こと中野喜一郎さんをご紹介します。 TVドラマ「ふたりっ子」のオーロラ輝子のモデルとなった叶麗子さんの出…

【紙・玩具作家】 出口 薫(でぐち かおる)
今回は、20年程前から木の玩具や家具作り手掛けられている、東近江市神郷町にお住まいの出口薫さんをご紹介します。 元々は住宅の基礎やコンクリートブロック積の工事をされていた出口さん。陶芸家の知人の工房にと、ログハウスを建てさしてもら…

【紙・玩具作家】 奥居 匡
絵本作家が切り絵作家に。夏のイベントTシャツデザインが切り絵デビュー。 落書きを書く感覚の創作活動で、作品には猫がよく登場する。製作依頼すれば、オリジナル作品も作ってくれます。

【草木染】 友政 まり子(ともまさ まりこ)
今回は東近江市五個荘山本町にお住まいの、友政まり子さんをご紹介します。 服飾デザインも洋裁も学ばれたことはありませんが、自分が着たい服や楽しい気分になれる服を創ってみようと始められて、もう25年程になるそうです。作業はオリジナ…