
【書道家】 奈數 真理子(なす まりこ)
今回は東近江市小田苅町(旧湖東町)にお住いの書道家、奈數真理子さんをご紹介します。 「字が上手くなるようにと、画数の多い名前をつけてくれたり、小学校入学時に書道教室を探してくれたりと、書道とのご縁は全て両親が作ってくれました」…

【ステージパフォーマー】 奥村 沙知(おくむら さち)
今回は彦根市原町にお住まいの、ステージパフォーマーの奥村沙知さんをご紹介します。「音楽を通して皆さんに元気や勇気を出してもらえる、ステージを見て笑顔で帰ってもらえる活動がしたい」と、踊りに太鼓にとステージパフォーマーを志した奥村さん。 …

【ミニ新居】 田辺 京子(たなべ きょうこ)
当社の住宅事業部My starでは、新築させて頂いた『だいかねの家』の完成祝いの品として『ミニ新居』をプレゼント致しております。 今回は『ミニ新居』を制作している田辺京子さんをご紹介します。 2017年に滋賀県立大学人間文化…

【クラフト作家】 合田 大智(ごうだ だいち)
今回は東近江市垣見町(旧能登川町)にある共同アトリエ『Soil』で創作活動をされています、クラフト作家の合田大智さんをご紹介します。 生まれ育ちが東京の合田さん。子供の頃からモノづくりが好きで、工作の時間などに自分が作ったものを人に喜…

【音楽家】 田中 佑美(たなか ゆみ)
今回は、佐野町(旧能登川地区)にお住まいのオーボエ演奏者、音楽家の田中佑美さんをご紹介します。 音楽好きのお母様に連れられ、2才の頃から八日市吹奏楽団(現/ ウインドソサエティ東近江吹奏楽団)に出入されていた田中さんは、日常的にふれる…

【彫刻家】 若林 亮(わかばやし りょう)
今回は東近江市垣見町(旧能登川町)にある共同アトリエ『Soil』で、創作活動をされています彫刻家の若林亮さんをご紹介します。 子供の頃から機械を壊したり組立てたり、古いモノを直したり、ともかくメカニックなものが好きだった若林さん。さほ…

【木工作家】 加納 久(かのう ひさし)
今回は東近江市今町(旧能登川町)で、家具工房UNOKA(ウノカ)を主宰される木工作家、加納久さんをご紹介します。 岐阜県立木工芸術スクールで木工を学ばれ、飛騨の家具工房や家具メーカーで家具作りをされていた加納さんは、デザインか…

【画家】 藤野 裕美子(ふじの ゆみこ)
今回は、垣見町(旧能登川地区)共同アトリエで制作する、画家の藤野裕美子さんをご紹介します。 子供の頃から休み時間を見つけては絵を描く、どんなに体調が悪くても絵を描いていればご機嫌な藤野さんは「ドン臭いけど、好きなことはあきらめない、続…

【画家】 西塚 敏樹(にしづか としき)
今回は近江八幡市北末町で絵画造形教室を開かれている、画家の西塚敏樹さんをご紹介します。 お父さんは東京で書生をしながら日本画家を目指されていましたが、戦争が起こったためやむなく帰郷され、様々な仕事を体験後、京都で染色される着物や和装小…

【己書家】 田中 喜代子(たなか きよこ)
今回は、建部日吉町(旧八日市地区)にお住いの己書家の田中喜代子さんをご紹介します。 趣味と実益を兼ねたお宮様参りに熱心な田中さんは、上手に「玉串料」という字が書きたい一心で、お子様と一緒に習字教室にいかれてました。しかし何年たっても、…