SDGs(持続可能な開発目標)
SDGs (エス・ディー・ジーズ)とは、「Sustainable(持続可能な) Development(開発) Goals(目標)」の略称です。
2015年9月に国連本部で193の加盟国により採択された「2030年までに貧困を撲滅し、持続可能な世界を目指す17の目標です。
「地球上みんなの幸せ」を目指すもので、「地球上の誰一人として取り残さない」という理念を誓っています。
街づくりから暮らしと住まいでの安心提供で、地域に必要とされ続ける、信頼ある企業となる

住み続けられる
まちづくりを
- 建設サービス業による
快適な住まいづくり・街づくり - 事業承継のトータルサポート
- オールドタウンの再生事業
- 暮らしやすさをサポートする整理収納支援
- 地域を助ける除雪作業
- エコフォスタ、美知メセナ活動 100%
継続実施
-
エネルギーをみんなに
そしてクリーンに- 再生可能エネルギー普及推進
- 環境配慮型住宅の建築100%
- 災害に負けないコミュニティーづくり
- 2025年までに紙使用量25%削減
-
つくる責任 つかう責任
- 寿命の長い建物・施設づくり
- 造成から街誕生までの一貫管理
- 2025年までに廃材リサイクル率20%UP
-
産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人材不足解消のための新技術の導入と
システム提供 - システム建築・SE構法・CLT工法の
積極的活用 - 積算・測量作業へのドローン活用
- IoT活用型建築物の設計施工
- 人材不足解消のための新技術の導入と
自分以外の全ての人がお客様
支え合う、ケアすることから、全ての人の幸せを実現する

すべての人に
健康と福祉を
- 手軽で手厚いがん検診
「まもーる」への加入斡旋 - 医療保険の社員負担費用助成
- セカンドオピニオンによる社員の健康管理
- 法定休暇に加えて
ワークライフバランス休暇制度 - 心身共にリフレッシュできる休みの過ごし方
プランニング
-
貧困をなくそう
- だいかね米の自社生産と
地域施設への寄贈 - NPO法人を通じて衣類のリサイクル実施
- 三方よしプロジェクトとして備品寄贈
- ペットボトルキャップ回収活動
- だいかね米の自社生産と
-
ジェンダー平等を実現しよう
- 男女それぞれの特性を生かした職場環境
- 2023年に女性管理職を30%へ
- 2023年10月より完全週休二日制
- 平均残業時間 現在35時間、
2023年には20時間へ - 男性の育児休業取得実績
- 年間休日 現在110日、
2023年には126日へ
-
気象変動に具体的な対策を
- 再生可能エネルギーの有効活用化促進
- 断熱性能等級4以上の住宅提供100%
- 災害時の救援物資備蓄
- 雨水再利用
正しさへのこだわりと、お客様の立場に立った姿勢で、不常識に挑戦し続けることが、企業と個人の成長を実現する

パートナーシップで
目標を達成しよう
- パートナー企業様と共に
利益向上できる経営戦略 - 理念を共有するパートナー企業様との講演会実施
- 地域活性化に貢献する夏祭り開催
- 実績・地域情報を掲載した
社外向け広報紙『にぎわい』
定期発行 - 視野を広げる他企業見学会実施
-
質の高い教育をみんなに
- こども対象の現場見学会実施
- ほめ達検定3級全社員取得と
毎月の社内木鶏会実施 - 経営感覚スキルアップのための
マネジメントゲーム研修毎月実施 - 社員の資格取得支援
- 『掃除に学ぶ会』への参加
-
働きがいも経済成長も
- 社員のニーズにあった勤務形態
- ウェルカムバック制度推進
- 中高年齢層の積極的雇用
- エンゲージメントを高めるため
毎月の社内バースデイ会開催